月別アーカイブ: 1月 2011
秋吉台I.C開通 萩まで35km! 1/29(土)

今月29日、小郡萩道路の秋吉台IC(あきよしだい・インターチェンジ)が開通した。萩までの距離は約35kmで、現時点では最寄りのICとなる。秋吉台ICのある美祢市が今秋の国体で自転車競技の開催地となることも … 続きを読む
笠山椿の見頃

2万5千本のやぶ椿が自生する笠山椿群生林。毎年2~3月頃の花の季節には、寒い時期にもかかわらず、県内外からたくさんの人々が訪れる。
毎年よく花の見頃を聞かれるのだが、これがなかなか難しくていつも困ってし … 続きを読む
志を立てて以て万事の源と為す ~準ミス日本おめでとう!
昨日の第43回ミス日本の選考で、準グランプリに山口県の中学3年生が輝いた。女優・モデル系有名人の産出量が少ない山口県にとって、準ミス日本、しかも中学生となるとこれは大変な話題だ。
で、さっそくミス日本公式サイトのプ … 続きを読む
萩城下の古き雛たち 2/3(木)~4/3(日)

早春の恒例行事となった「萩城下の古き雛たち」が今年も2月3日(木)から2ヶ月間行われ、萩に代々伝わる雛人形が展示される。
市内約10ヶ所の会場で展示されるのは、江戸から明治・大正・昭和に至るまでの様々な … 続きを読む
萩ことば ~萩式ジョーク
東京で萩関連の催しの打ち上げがあったときのこと。
居酒屋のメニューに夏みかんジュースがあった。よそで見つけると何となく頼みたくなるものらしく、萩では飲まないであろう者まで、7,8人くらいが注文した。
ところが … 続きを読む
萩の名所が歌詞に、映像に ~松前ひろ子「萩みれん」

1月12日、萩観光大使でもある演歌歌手・松前ひろ子さんの新曲「萩みれん」が発売された。
萩のご当地ソングといえば、尾形大作の「吉田松陰」や山本譲二の「長州の男」「高杉晋作」、そして原たかしの「萩の母」な … 続きを読む
志士の似顔絵に笑、泣?? 萩かるた発売

萩の偉人 総勢50名の似顔絵かるた
←最近発売された、萩関連のちょっと気になるモノ。
NPO維新・人・夢浪漫が作成した「萩かるた」。幕末から明治期に活躍した志士や政財界の人物、総勢50名が紹介されており、似顔絵と名前 … 続きを読む