「浜崎伝建地区・東萩駅周辺」の投稿一覧
吉田家菩提寺・泉福寺~松陰位牌、妹の写真も

2015年の大河ドラマが吉田松陰の妹“文”の生涯を描く『花燃ゆ』に決まった。
このニュースを聞いてあらためて行ってきたのが、浜崎町にある『泉福寺』。あまり知られていないが実はこのお寺、吉田家の菩提寺である。
泉福 … 続きを読む
菊ヶ浜海水浴場海開き ~2013/7/13(土)

夏といえば海ですよねぇ(^.^)/~~~ 白い砂浜・・・青い海・・・好きな人と手を取り合って浜辺を歩く・・♥ ロマンチックだなぁ・・そんな妄想に浸っているのもまた楽し♪7月13日は菊ヶ浜海水浴場の海開き!! 海水浴と … 続きを読む
旧萩藩御船倉

今年の大河ドラマ『八重の桜』では萩でも昨年10月にロケが行われ、山本覚馬役の西島秀俊さん、川崎尚之助役の長谷川博己さん、勝海舟役の生瀬勝久さんなどが萩での撮影に臨まれました。当時エキストラの募集なんかはあったんですが … 続きを読む
しろうお漁 ~萩の早春の風物詩

萩に春の訪れを告げる「しろうお漁」。四つ手網による独特の漁が始まると、海からの風が冷たくとも なんとな~く「春が来たなぁ」とほっこりしてしまう。
萩名物のひとつ「シロウオ」は、スズキ目ハゼ科、体長5セン … 続きを読む
浜崎 2012.1.16

浜崎を歩いていたら、住吉神社の前でめざし発見。昔から廻船問屋などで賑わった商人町・浜崎は、今も水産業の盛んなところ。
お店じゃないところで軒先に干してあるのって、ミョーに美味しそうに見えません? 熱燗も旨い季節 … 続きを読む
オニオン座 ~菊ヶ浜を眺めながら特製カレーを

先週、友人が「菊ヶ浜に『オデオン座』ってカレー屋さんができてるよ!」と言ってきた。通りがかりに見てみると、確かに菊ヶ浜のやまざき屋の並びに新しい店ができている。いつの間に? しかもけっこう車が駐まっている様子。
自 … 続きを読む
割烹 千代 ~萩の素材を独自の料理と演出で

今月15日に表彰式が行われた本年度の「萩おもてなし大賞」で、観光事業部門おもてなし賞を受賞した「割烹 千代」。
萩の食材の持ち味をじゅうぶん活かした独創的な調理が魅力で、新鮮かつ美味しい料理は観光客にも … 続きを読む
満悦 ~懐かし味の大衆中華

みなさんは時々無性に食べたくなるってモノ、ないですか?
私にとってソレのひとつが、満悦のラーメン。
大衆中華を掲げる満悦は、国指定史跡・旧萩藩御船倉の近く、浜崎町にある。浜崎には代々の住人が多いせいか … 続きを読む
萩焼会館 <陶芸体験>

江戸時代に毛利の御用窯として発展した萩焼。その昔はお殿様など身分の高い人しか使えなかった萩焼も、今は気軽に自分で作ることもできるのだ。 萩焼会館では絵付け・手びねりの2種類の体験ができ、幼児からおじ … 続きを読む